2005年2月の新着情報

紹介品は品切になる場合もありますので、在庫についてはお問い合わせください。




タイトル

ヒンドゥー教巡礼

サブタイトル

 

シリーズ名

集英社新書281

著者

立川武蔵

発行所

集英社

定価

本体価格660円(税込定価693円)

判型・頁数

新書判 ソフトカバー 206ページ

解説

デリー・カトマンドゥ・プネー・バリ島などをめぐり、インドにあるヒンドゥー教を語る。

タイトル

中国仏教近代史

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

釈東初 著、椿正美訳、河村孝照編

発行所

日本伝統文化研究所

定価

本体価格5,800円(税込定価6,090円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 327ページ

解説

平成11年発行のもの。1979年発行の原書(上下2巻)の上巻220頁までを訳出。中国仏教近代史小辞典を巻末につける。索引つき。元明時代から説きおこし、民国政府が台湾に行くまでの間について。著者は大陸からの渡台湾僧。

タイトル

日蓮聖人と真言教学

サブタイトル

 

シリーズ名

浅井円道選集 第三巻

著者

浅井円道

発行所

山喜房

定価

本体価格10,000円(税込定価10,500円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 344ページ

解説

全3巻、完結。昭和50年から平成15年までに発表された論文12本。「大日経疏の中の法華経学」ほか、弘法大師、永観、親鸞など他宗派との論考9本と、日蓮滅後の教学史に関する論文3本。著者は昨年9月遷化。巻末に全3巻についての索引。

タイトル

別所栄厳和上伝

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

浅井証善

発行所

東方出版

定価

本体価格10,000円(税込定価10,500円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 338ページ

解説

仁和寺門跡で、「密宗安心教示章」の著者の事蹟。

タイトル

道元「永平広録・上堂」選

サブタイトル

 

シリーズ名

講談社学術文庫1698

著者

大谷哲夫

発行所

講談社

定価

本体価格1,050円(税込定価1,103円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 289ページ

解説

1999年曹洞宗宗務庁発行の『道元禅師 おりおりの法話 永平広録に学ぶ』から上堂の部分だけを抜粋し、読みやすく手を入れたもの。読み下し、原文、現代語訳、語義、解説。

タイトル

万福寺の普茶料理

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

黄檗山万福寺

発行所

学研

定価

本体価格2,400円(税込定価2,520円)

判型・頁数

B5変判 ハードカバー 126ページ

解説

京都宇治の黄檗宗本山・万福寺で作られている「普茶料理」、カラー写真入りレシピ集(カロリーも表示)。精進料理でありながら、中華風のこってり満腹感のある普茶料理をどうぞ。(昨年9月発行)

タイトル

道元禅師清規

サブタイトル

 

シリーズ名

岩波文庫

著者

大久保道舟訳注

発行所

岩波書店

定価

本体価格760円(税込定価798円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 306ページ

解説

昭和16年初版。永平清規(典座教訓ほか、底本は寛文版の版本)の訳注。原文と読み下しを左右のページに対照する。巻末に道元禅師行実。

タイトル

仏教の智恵・心の智恵

サブタイトル

安らかな境地へみちびく珠玉のことば

シリーズ名

PHP文庫

著者

花山勝友

発行所

PHP研究所

定価

本体価格552円(税込定価580円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー ページ

解説

1995年に手帳サイズで発行されたもの。90の仏教のことば(意訳つき)を紹介し、それぞれに短い法話をつける。初版の時は、法話のタネ本としてロングセラーでした。選ばれたことばは、すこし禅宗にかたよっているので、ご留意下さい。


タイトル

インド哲学仏教思想論集

サブタイトル

神子上恵生教授頌寿記念論集

シリーズ名

 

著者

同刊行会

発行所

永田文昌堂

定価

本体価格21,905円(税込定価23,000円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 1143ページ

解説

昨年4月発行のもの。今年になってからの市販。仏教思想、インド哲学に関する論文43本をおさめる。

タイトル

西チベット仏教史・仏教文化研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

則武海源

発行所

山喜房

定価

品切

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 608ページ

解説

昨年11月発行のもの。立正大学への学位請求論文に加筆補填したもの。チベットの西部にあるガリ地区の仏教文化を仏教美術資料の現地調査を通して論考する。原色図版多数。

タイトル

事典 日本の名僧

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

今泉淑夫 編

発行所

吉川弘文館

定価

本体価格2,700円(税込定価2,835円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー・函 475ページ

解説

国史大辞典と(それを基に編集された)日本仏教史辞典の2冊をもとに編集されたハンディな名僧辞典。項目数(つまり取り上げられている名僧の数)180、没年順に配列。

タイトル

日本中世の歴史意識

サブタイトル

三国・末法・日本

シリーズ名

 

著者

市川浩史

発行所

法蔵館

定価

本体価格3,600円(税込定価3,780円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 221ページ

解説

三本の書き下ろしを加え、11本の論文をおさめる。「内なる三国」(つまりは天竺・震旦が観念的に思想家の中に存在している)という仮説を立て、中世僧たちの歴史認識をとらえなおす。索引を欠く。

タイトル

心にとどく禅のはなし

サブタイトル

よりすぐり禅門逸話

シリーズ名

 

著者

禅文化研究所

発行所

禅文化研究所

定価

本体価格1,800円(税込定価1,890円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 322ページ

解説

昨年11月発行のもの。昭和58年発行の『禅門逸話集成』全3巻(全800話)より222話をぬきだして新編集したもの。

タイトル

浄土学仏教学論叢

サブタイトル

高橋弘次先生古稀記念論集

シリーズ名

 

著者

同刊行会

発行所

山喜房

定価

本体価格25,000円(税込定価26,250円)版元品切

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 第一巻739ページ・第二巻863ページ

解説

昨年11月発行のもの。第一巻には34本、第二巻37本の論文をおさめる。第一巻は浄土宗と法然に関するもの、第二巻はひろく浄土思想、浄土教に関するものにわけられている(ようである)。

タイトル

仏教余談

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

高橋弘次

発行所

山喜房

定価

本体価格4,500円(税込定価4,725円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー・函 322ページ

解説

昨年11月発行のもの。「中外日報」「在家仏教」「仏教大学報」等に寄せた短文や対談を一冊にまとめ、古稀記念パーティで配布されたものを市販したもの(と思われる)。

タイトル

総合仏教大辞典

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

法蔵館

発行所

法蔵館

定価

本体価格28,000円(税込定価29,400円)

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 1954ページ

解説

昭和62年発行の三冊本を一冊にしたもの。サイズはそのままで、紙を薄く軽くしてある。『新版仏教学辞典』の項目と、本来は「仏教歴史辞典」刊行のために編集されていた固有名詞の項目を「総合」して、『総合仏教大辞典』とした。

タイトル

註解合編 天台大師全集 法華文句

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

多田厚隆

発行所

中山書房

定価

本体価格42,000円(税込定価44,100円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 全五巻 約2500ページ

解説

昭和60年初版のオンデマンド復刻本。文句記・文句私記・文句講録・文句講義の4書を妙法華と法華文句とに会本。文句私記以外は、木版本をそのまま切り張りして版下としてある。玄義・止観は続刊予定。

タイトル

秘密事相の解説

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

田中海応

発行所

中山書房

定価

本体価格8,000円(税込定価8,400円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 512ページ

解説

オンデマンド印刷による重版。事相入門・十八道行法・金胎両部・護摩・潅頂・伝法院流中性院流の6部より構成。

タイトル

全国霊場巡拝事典 改訂新版

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

大法輪編集部

発行所

大法輪閣

定価

本体価格2,800円(税込定価2,940円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 530ページ

解説

平成9年に発行されたものを住所表記等をあらため、また巻末に追補として89霊場を増補。観音霊場・大師霊場・不動霊場・薬師霊場・地蔵霊場・十三仏霊場・十二支霊場・七福神霊場ほか総計300以上の霊場紹介。それぞれの霊場の本尊・住所を一覧にしてまとめてある。


タイトル

「涅槃経」を読む

サブタイトル

ブッダ臨終の説法

シリーズ名

講談社学術文庫1686

著者

田上太秀

発行所

講談社

定価

本体価格880円(税込定価924円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 248ページ

解説

大乗涅槃経の現代語訳を書かれた著者による、「涅槃経」概説書。同じ著者の大蔵出版の『仏性とはなにか 涅槃経を解き明かす』とは内容が異なり、「仏教の基礎知識」「涅槃経について」「仏性とはなにか」「大乗涅槃経のユニークな思想」の4編からなる。

タイトル

北魏仏教造像史の研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

石松日奈子

発行所

ブリュッケ

定価

本体価格9,333円(税込定価9,800円)

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 460ページ

解説

岡山大学への学位請求論文に5本の論文を追加して1冊としたもの。学振の補助金助成。雲岡石窟を造り上げた「鮮卑族国家」北魏の仏教造像こそ、のちに頂点をきわめた隋唐時代の仏教造像に大きな影響を与えたとする。巻末に図版多数。

タイトル

大石寺教学の研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

東 佑介

発行所

平楽寺書店

定価

本体価格2,400円(税込定価2,520円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 113ページ

解説

昨年8月発行のもの。今年になって市販品として流通している模様。反学会の書なれど、27歳の著者の出自がいまひとつ不詳。

タイトル

説法色葉集

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

大昌寺 編

発行所

青史出版

定価

本体価格12,000円(税込定価12,600円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 431ページ

解説

日野の大昌寺に伝わる浄土宗の布教指南書である「説法色葉集」の原文翻刻。著者は讃誉牛秀、天正13年撰述。読み下しや説明はなく、原文(カナまじり漢文)のみ。巻末に解説。「いろは」ではなく「しきよう」と読む。(延宝年間に「浄土式要」として刊本が出ている。内容は原本と異同が多いとのこと)

タイトル

熊野詣

サブタイトル

三山信仰と文化

シリーズ名

講談社学術文庫1685

著者

五来 重

発行所

講談社

定価

本体価格760円(税込定価798円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 204ページ

解説

1967年、淡交社刊行のものの文庫化。原本は写真と本文が交互に編集してあったが、この文庫では写真がすべて別のものと入れ替わって(おそらく)かなり減っている。


タイトル

教行信証 [教行の巻]

サブタイトル

聖典セミナー

シリーズ名

 

著者

梯 実圓

発行所

本願寺出版社

定価

本体価格4,300円(税込定価4,515円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 409ページ

解説

教行信証の御自釈の部分の読み下し・現代語訳・語註・講讃。総序から教、行、正信偈まで。

タイトル

15 世親論集

サブタイトル

 

シリーズ名

中公文庫

著者

長尾雅人・梶山雄一・荒牧典俊

発行所

中央公論新社

定価

本体価格2,000円(税込定価2,100円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 461ページ

解説

唯識二十論・唯識三十論(いずれも底本はレヴィ本)・三性論(山口本)・中辺分別論(長尾本)。現代語訳と訳注のみ。


其中堂のホームへ戻るご注文方法・ご注文はメール(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)で