| 
          タイトル  | 
      
          インド・スリランカ上座仏教史  | 
   
| 
          サブタイトル  | 
      
          テーラワーダの社会  | 
   
| 
          シリーズ名  | 
      
          
  | 
   
| 
          著者  | 
      
          リチャード・ゴンブリッチ 訳・森祖道/山田一成  | 
   
| 
          発行所  | 
      
          春秋社  | 
   
| 
          定価  | 
      
          本体価格3,800円(税込定価3,990円)  | 
   
| 
          判型・頁数  | 
      
          B6判 ハードカバー 390ページ  | 
   
| 
          解説  | 
      
          1988年、オクスフォード大名誉教授の著書の日本語訳。1〜5章は原始仏教と部派仏教、6章がスリランカ仏教を扱い、7章は19世紀、8章は20世紀のスリランカ仏教の変遷、を扱う。  | 
   
タイトル 法然絵伝を読む サブタイトル   シリーズ名 仏教大学鷹陵文化叢書12 著者 中井真孝 発行所 思文閣出版 定価 本体価格1,800円(税込定価1,890円) 判型・頁数 B6判 ハードカバー 226ページ 解説 法然上人行状絵図の詞書を中心に、他の絵伝との比較をし、絵伝の姿を読み説く。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
| 
          タイトル  | 
      
          空海の『十住心論』を読む  | 
   
| 
          サブタイトル  | 
      
          
  | 
   
| 
          シリーズ名  | 
      
          
  | 
   
| 
          著者  | 
      
          岡野守也  | 
   
| 
          発行所  | 
      
          大法輪閣  | 
   
| 
          定価  | 
      
          本体価格2,600円(税込定価2,730円)  | 
   
| 
          判型・頁数  | 
      
          B6判 ハードカバー 350ページ  | 
   
| 
          解説  | 
      
          空海の説く「十住心」をたくさんの唯識関連の著書のあるトランスパーソナル心理学者が解説する。  | 
   
| 
          タイトル  | 
      
          蓮如上人・空善聞書  | 
   
| 
          サブタイトル  | 
      
          全訳注  | 
   
| 
          シリーズ名  | 
      
          講談社学術文庫1702  | 
   
| 
          著者  | 
      
          大谷暢順  | 
   
| 
          発行所  | 
      
          講談社  | 
   
| 
          定価  | 
      
          本体価格1,100円(税込定価1,155円)  | 
   
| 
          判型・頁数  | 
      
          文庫判 ソフトカバー 354ページ  | 
   
| 
          解説  | 
      
          中央公論新社から出ていた『蓮如上人全集』第四巻より抜き出したもの。原文・意訳・語釈・玩読よりなる。巻末に地名・人名一覧。  | 
   
タイトル 良寛を歩く・一休を歩く サブタイトル   シリーズ名 NHKライブラリー 著者 水上 勉 発行所 NHK出版会 定価 本体価格970円(税込定価1,019円) 判型・頁数 ライブラリー判 ソフトカバー 317ページ 解説 NHK出版から出ていた『良寛を歩く』『一休を歩く』を合本したもの。写真図版はほとんどカットされている。各末に探訪ガイド。昨年発行。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
| 
          タイトル  | 
      
          アドヴァイタ認識論の研究  | 
   
| 
          サブタイトル  | 
      
          
  | 
   
| 
          シリーズ名  | 
      
          
  | 
   
| 
          著者  | 
      
          佐藤裕之  | 
   
| 
          発行所  | 
      
          山喜房  | 
   
| 
          定価  | 
      
          本体価格20,000円(税込定価21,000円)  | 
   
| 
          判型・頁数  | 
      
          A5判 ハードカバー・函 558ページ  | 
   
| 
          解説  | 
      
          17世紀のアドヴァイタ学派、ダルマラージャによる『ヴェーダーンタ・パリバーシャ』の知覚章の研究。第二部は和訳研究として知覚章の梵文・校註・和訳・註釈。巻末の索引だけで全体の3分の1を占める。  | 
   
タイトル 現代上座部教の世界(二) サブタイトル   シリーズ名 前田恵学集 第四巻 著者 前田恵学 発行所 山喜房 定価 本体価格8,500円(税込定価8,925円) 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 332ページ 解説 第三章「ミャンマー・ベトナム・タイ・ラオス・インド・バングラデシュ等」としてそれらの国に関わる文章・論文、第四章インドネシアとしてインドネシアの宗教調査についての論文、第五章トピックスとして短文・雑文。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
タイトル 文学として表現された仏教 サブタイトル   シリーズ名 前田恵学集 第五巻 著者 前田恵学 発行所 山喜房 定価 本体価格8,500円(税込定価8,925円) 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 368ページ 解説 第一章「インド仏教文学に見られる他世界」として本生・神通・龍について、第二章「パーリ仏教文学と聖典の翻訳」としてパーリ文学、仏弟子のさとり、翻訳は『世界名詩集大成』より長老偈・長老尼偈、『インド集』よりジャータカ、第三章は「無量寿経の性格」。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
タイトル 良寛 サブタイトル   シリーズ名   著者 栗田 勇 発行所 春秋社 定価 本体価格2,500円(税込定価2,625円) 判型・頁数 B6判 ハードカバー 461ページ 解説 月刊「墨」に昭和57〜60年に連載された文章を大幅加筆し、後半4章を書き下ろし。良寛の生涯について、詩歌を引用し、その行跡を歩き、思索をめぐらす。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
タイトル 山岳信仰の美術 日光 サブタイトル   シリーズ名 日本の美術467 著者 関根俊一 発行所 至文堂 定価 本体価格1,571円(税込定価1,650円) 判型・頁数 A5変判 雑誌 98ページ 解説 日光・輪王寺蔵の仏像・仏画・権現像・法具や、男体山で発掘された出土品を紹介。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
| 
          タイトル  | 
      
          句義入 梵文真言鈔  | 
   
| 
          サブタイトル  | 
      
          
  | 
   
| 
          シリーズ名  | 
      
          
  | 
   
| 
          著者  | 
      
          岩田教順  | 
   
| 
          発行所  | 
      
          中山書房  | 
   
| 
          定価  | 
      
          本体価格4,800円(税込定価5,040円)  | 
   
| 
          判型・頁数  | 
      
          B5横判 ソフトカバー 102ページ  | 
   
| 
          解説  | 
      
          オンデマンド印刷による重版。台密諸尊の種子・真言につき、梵字・読み・句義をまとめたもの。加えて、経部として三陀羅尼等の陀羅尼も。初版、昭和56年。  | 
   
タイトル 仏教大系 摩訶止観 全5 サブタイトル   シリーズ名   著者 岩田教圓編 発行所 中山書房 定価 本体価格40,000円(税込定価42,000円) 判型・頁数 A5判 ソフトカバー ページ 全5巻 解説 仏教大系のオンデマンド復刻。摩訶止観と輔行伝弘決・輔行私記・輔行講義・輔行講述を会本。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
| 
          タイトル  | 
      
          鑑真幻影  | 
   
| 
          サブタイトル  | 
      
          薩摩坊津 遣唐使船 肥前鹿瀬津  | 
   
| 
          シリーズ名  | 
      
          
  | 
   
| 
          著者  | 
      
          中村明蔵  | 
   
| 
          発行所  | 
      
          南方新社  | 
   
| 
          定価  | 
      
          本体価格1,800円(税込定価1,890円)  | 
   
| 
          判型・頁数  | 
      
          B6判 ソフトカバー 216ページ  | 
   
| 
          解説  | 
      
          定説化している安藤氏の鑑真「鹿瀬」上陸説を史料やその行程の読み直しによって明快に否定、坊津が遣唐使船の出港地であったことも否定する書。  | 
   
タイトル 島地黙雷の教育思想研究 サブタイトル 明治維新と異文化理解 シリーズ名   著者 川村覚昭 発行所 法蔵館 定価 本体価格6,500円(税込定価6,825円) 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 239ページ 解説 「京都産業大学日本文化研究所紀要」などに発表した7本の論文に加筆訂正したもの。本派の学僧である島地黙雷が維新期にどのような思想を持っていたか、時代背景や洋行前後の変遷をふまえ明らかにする。
   
 
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
   
          
      
          
   
       
          
      
          
   
タイトル 非戦と仏教 サブタイトル 「批判原理としての浄土」からの問い シリーズ名   著者 菱木政晴 発行所 白澤社 定価 本体価格2,200円(税込定価2,310円) 判型・頁数 B6判 ハードカバー 261ページ 解説 反靖国の活動を続けている(小泉首相靖国神社参拝違憲アジア訴訟団の事務局長でもある)著者が、清沢満之にはじまる真宗大谷派の近代教学を批判し、また今村仁司をその清沢満之に関する論考を通して否定する。