2006年7月の新着情報

紹介品は品切になる場合もありますので、在庫についてはお問い合わせください。




タイトル

『無量寿経優婆提舎願生偈註』読解

サブタイトル

 

シリーズ名

1995(平成7)年安居次講

著者

神戸和麿

発行所

東本願寺出版部

定価

本体価格6,000円(税込定価6,000円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 403ページ

解説

浄土論註の本文・読み下し・現代語訳・訳註よりなる。現代語訳は中央公論新社『大乗仏典 中国・日本篇 浄土論註・観経疏』による。巻末に平成7年度の講義概要を再録。

タイトル

『浄土論註』講讃

サブタイトル

宗祖聖人に導かれて

シリーズ名

2006年安居次講

著者

延塚知道

発行所

東本願寺出版部

定価

本体価格2,500円(税込定価2,500円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 149ページ

解説

曇鸞和讃・八番問答についてなど。本文や註などは無。

タイトル

真実証の回向成就

サブタイトル

『顕浄土真実証文類』述要

シリーズ名

2006年安居本講

著者

池田勇諦

発行所

東本願寺出版部

定価

本体価格2,500円(税込定価2,500円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 204ページ

解説

 


タイトル

ブラフマ・スートラ

サブタイトル

シャンカラの註釈(上)

シリーズ名

 

著者

湯田 豊

発行所

大東出版社

定価

本体価格25,000円(税込定価26,250円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 867ページ

解説

ブラフマ・スートラのシャンカラ註の、第1・2章の現代語訳。巻頭に序論80頁をおさめる。底本は不明。

タイトル

シルクロードとチベット仏教寺院

サブタイトル

アムド地方のチベット仏教寺院

シリーズ名

 

著者

発行所

成田山新勝寺

定価

本体価格7,000円(税込定価7,350円)

判型・頁数

B5判 ソフトカバー 198ページ

解説

2003年発行のもの。成田山の第八回文献調査団の記録写真集。

タイトル

お盆と盂蘭盆経

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

柴崎照和

発行所

大東出版社

定価

本体価格1,600円(税込定価1,680円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 90ページ

解説

盂蘭盆経と救抜焔口餓鬼陀羅尼経の現代語訳・原典・読み下し・詳しい語註を中心として、概説、盂蘭盆会等。

タイトル

浄土宗なんでも質問箱

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

浄土宗出版 編

発行所

浄土宗出版室

定価

本体価格900円(税込定価945円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 160ページ

解説

浄土宗新聞連載のものから、67編のQ&Aをまとめたもの。浄土宗の仏事、その意味合いについての質問が中心。

タイトル

尊号真像銘文講読

サブタイトル

 

シリーズ名

平成18年夏安居副講

著者

普賢保之

発行所

永田文昌堂

定価

本体価格7,000円(税込定価7,350円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 329ページ

解説

本文と解説、巻末に正嘉本と建長本を上下段に対照して本文を収める。

タイトル

兵戈無用

サブタイトル

真宗遺族の悲しみと願い

シリーズ名

 

著者

大分勇哲

発行所

法蔵館

定価

本体価格1,000円(税込定価1,050円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 116ページ

解説

本派布教使による、反靖国・反国家神道の本。

タイトル

現代スリランカの上座仏教

サブタイトル

 

シリーズ名

前田恵学集 別巻2

著者

前田恵学

発行所

山喜房

定価

本体定価15,000円(税込定価15,750円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 688ページ

解説

昭和61年初版時B5判のものを縮刷して全集の別巻として刊行。


タイトル

犀の角たち

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

佐々木閑

発行所

大蔵出版

定価

本体価格1,900円(税込定価1,995円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 244ページ

解説

量子論・進化論・数学を通して、神の視点を捨て、仏教を語る。

タイトル

戒律文化 第4号

サブタイトル

特集 中世の造形と律宗

シリーズ名

 

著者

戒律文化研究会

発行所

法蔵館

定価

本体価格2,500円(税込定価2,625円)

判型・頁数

B5判 雑誌 94ページ

解説

会員の論文5本掲載。他に書評など。

タイトル

糞掃衣の研究

サブタイトル

その歴史と聖性

シリーズ名

日本仏教史研究叢書

著者

松村薫子

発行所

法蔵館

定価

本体価格2,800円(税込定価2,940円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 175ページ

解説

総合研究大学院大学への学位請求論文。糞掃衣について、インドのでの起源、道元による展開、沢木興道にはじまる福田会の活動、糞掃衣の聖性について調べる。

タイトル

『遊心安楽道』と日本仏教

サブタイトル

 

シリーズ名

日本仏教史研究叢書

著者

愛宕邦康

発行所

法蔵館

定価

本体価格2,800円(税込定価2,940円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 209ページ

解説

1994年から2006年にかけて発表した論文を再編したもの。叡山浄土教に生まれた『遊心安楽道』(元暁・偽撰)に、その真の著者、内容、版本、明恵に与えた影響等について論究する。

タイトル

仏教名句・名言集

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

大法輪閣編集部

発行所

大法輪閣

定価

本体価格1,800円(税込定価1,890円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 261ページ

解説

大法輪でとりあげた仏教の名言200あまりを宗派別に排列。掲示伝道、法話のタネ本としてどうぞ。

タイトル

提婆達多

サブタイトル

 

シリーズ名

岩波文庫 緑51-5

著者

中 勘助

発行所

岩波書店

定価

本体定価560円(税込定価588円)

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 205ページ

解説

提婆達多を主人公にした、中勘助の処女小説。伏せ字あり。


タイトル

役行者と修験道

サブタイトル

宗教はどこに始まったのか

シリーズ名

ウェッジ選書

著者

久保田展弘

発行所

ウェッジ

定価

本体価格1,400円(税込定価1,470円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 285ページ

解説

 

タイトル

神会の語録

サブタイトル

檀語

シリーズ名

 

著者

唐代語録研究会編

発行所

禅文化研究所

定価

本体価格6,000円(税込定価6,300円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 400ページ

解説

底本は敦煌博物館本。解題、原文、校記(校註)、読み下し、現代語訳、語註よりなる。附録として「荷沢大師顕宗記」「景徳伝灯録から荷沢神会大師語」「伝記」ほか、7編を収める。いずれも「檀語」と同様の編集。巻末に索引。

タイトル

日本中世の仏師と社会

サブタイトル

運慶と慶派・七条仏師を中心に

シリーズ名

 

著者

根立研介

発行所

塙書房

定価

本体価格16,000円(税込定価16,800円)

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 448ページ

解説

中世の仏師について、平安時代からのつながり(私的工房の成立)やその地位などにつき、文書・作例を引用しながら研究する。図版多数。

タイトル

毘沙門天像の起源

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

田辺勝美

発行所

山喜房

定価

本体価格20,000円(税込定価21,000円)

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 383ページ

解説

2000年、東京大学への学位請求論文(訂正・増補はされています)。さきに出た『毘沙門天像の誕生』は、この論文の骨子をまとめたもの。図版多数。

タイトル

「生きる力」としての仏教

サブタイトル

 

シリーズ名

PHP新書406

著者

町田宗鳳・上田紀行

発行所

PHP

定価

本体価格720円(税込定価756円)

判型・頁数

新書判 ソフトカバー 238ページ

解説

宗教学者と文化人類学者(『がんばれ仏教!』の著者)との対談(というかリレー形式で、交互に2頁ずつしゃべりあう)。


タイトル

法華経・永遠のおしえ

サブタイトル

全28章 解説と唱題行

シリーズ名

 

著者

菅野日彰

発行所

大法輪閣

定価

本体価格2,000円(税込定価2,100円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 270ページ

解説

第3章に28品のダイジェスト解説。第6章に法華経勤行の経文と現代語訳。他の章は、日蓮聖人と法華経など。

タイトル

弥陀仏身仏土の研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

藤沢桂樹

発行所

永田文昌堂

定価

本体価格6,000円(税込定価6,300円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 279ページ

解説

阿弥陀仏の仏身仏土についての問答を、曇鸞から法然にいたる五高僧につき、抽出・総括整理、「真仏土文類の真意」等。奥付は今年の3月発行。

タイトル

遍路と巡礼の民俗

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

佐藤久光

発行所

人文書院

定価

本体価格3,100円(税込定価3,255円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 310ページ

解説

前著『遍路と巡礼の社会学』の続編。遍路の習俗、出版物・道中日記の調査、その内容の検討。出版量でその消長をさぐるという視点は面白い。

タイトル

体現芸術としてみた 寺事の構造

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

横道万里雄

発行所

岩波書店

定価

本体価格12,000円(税込定価12,600円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 474ページ

解説

昨年12月発行のもの。各宗派の法要・法式の解説書をもとに、次第をまとめた第II部「寺事の実例」、またその解説書等を解題した第III部「寺事の図書」は、あまり類書のないものと思われる。第I部は、概説部分にあたり、要語の説明がある。巻末に「宗派別行事一覧」として、各本山の年中法要の日程が表になっている。著者は、『岩波講座 能・狂言』の編集に携わっていた東京芸大名誉教授。


其中堂のホームへ戻るご注文方法・ご注文はメール(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)で