2008年6月の新着情報

紹介品は品切になる場合がありますので、在庫についてはお問い合わせください。




タイトル

インド実在論思想の研究

サブタイトル

プラシャスタパーダの体系

シリーズ名

 

著者

三浦宏文

発行所

ノンブル社

定価

本体価格15,000円(税込定価15,750円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 448ページ

解説

東洋大学への学位請求論文にもとづく。「実体の存在論」「認識論」「因果論」の三章にわけてヴァイシェーシカ哲学者のプラシャスタパーダの哲学を分析する。巻末に著書『プラシャスタパーダ・バーシャ』の「実体の章」「知識の章」のローマナイズ原文と和訳。索引あり。

タイトル

インド哲学の教室

サブタイトル

哲学することの試み

シリーズ名

シリーズ インド哲学への招待

著者

宮元啓一

発行所

春秋社

定価

本体価格2,200円(税込定価2,310円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 182ページ

解説

演習室で二人の学生を相手に講義・質疑応答というスタイルを取って、インド哲学の提示するテーマ・問題を明らかに解説する。シリース5冊完結。

タイトル

ヒンドゥー神話の神々

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

立川武蔵

発行所

せりか書房

定価

本体価格4,500円(税込定価4,725円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 388ページ

解説

インドの神々を多数の写真・図版をもちいて体系的に紹介する。

タイトル

仏教説話の展開と変容

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

伊藤千賀子

発行所

ノンブル社

定価

本体価格4,800円(税込定価5,040円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 314ページ

解説

アヴァダーナ・ジャータカの中の8つの説話をサンスクリット・パーリ・漢訳・中国説話・日本説話を比較することで変容をあとづける。

タイトル

平安期真言密教の研究

サブタイトル

第一部 初期真言密教教学の形成
第二部 平安期の真言教学と密教浄土教

シリーズ名

 

著者

苫米地誠一

発行所

ノンブル社

定価

本体価格48,000円(税込定価50,400円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 第一部1093ページ

解説

第一部は「空海教学の研究」「台密の形成」「三昧耶戒法の形成と展開」ほか5篇、第二部は「覚鑁の教学」「興福寺の真言宗と貞慶」「往生伝と密教浄土教」ほか5篇、計10篇55本の論文よりなる。発表は昭和56年から書き下ろしまで。

タイトル

密教における臨終行儀の展開

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

斉藤雅恵

発行所

ノンブル社

定価

本体価格3,500円(税込定価3,675円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 190ページ

解説

修士論文をまとめ出版したもの。第三章に「真言宗における臨終行儀の展開」がおかれているほかに、然阿「看病用心鈔」と伝覚鑁「孝養集」の比較に第四章が割かれている。巻末に索引。

タイトル

十牛図

サブタイトル

もうひとつの読み方

シリーズ名

 

著者

西村恵信(画とも)

発行所

禅文化研究所

定価

本体価格2,300円(税込定価2,415円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 306ページ

解説

郭庵十牛図を先達の文章を引用しながら、人生の生き方を示すものとしてやさしく語る。

タイトル

聖光と良忠

サブタイトル

浄土宗三代の物語

シリーズ名

浄土選書35

著者

梶村 昇

発行所

浄土宗出版室

定価

本体価格900円(税込定価945円)

判型・頁数

新書判 ソフトカバー 275ページ

解説

法然・聖光・良忠、浄土宗鎮西派の三代について、それぞれの伝記資料をひもときながら、その生涯と思想をまとめる。巻末に充実した参考文献一覧と年表。

タイトル

法然上人とその門流

サブタイトル

聖光・証空・親鸞・一遍

シリーズ名

総研叢書第2集

著者

浄土宗総合研究所編

発行所

浄土宗

定価

本体価格600円(税込定価630円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 197ページ

解説

平成14年発行のもの。今月より小店で取り扱いをはじめました。法然からはじまった教えの流れを1冊でコンパクトにまとめきったもの。

タイトル

祖父からの授かりもの

サブタイトル

友松円諦と激動の時代

シリーズ名

 

著者

谷口摩耶

発行所

朝日新聞社

定価

本体価格1,905円(税込定価2,000円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 153ページ

解説

月刊「俳句朝日」に4年間連載されたもの。真理運動の起こりや、神田寺創建の様子が『友松円諦日記抄』をもとに、また「法句経」の訳文を各章に配し、いきいきと描かれる。

タイトル

仏教検定パーフェクトブック

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

造事務所

発行所

佼成出版社

定価

本体価格1,300円(税込定価1,365円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 207ページ

解説

全部で120問の問題と巻末に検定試験として約100問のほか計273個のクイズの用意されている。三択問題ばかりの『仏教力テスト』よりは歯ごたえがある。

タイトル

聖徳太子

サブタイトル

法華義疏(抄) 十七条憲法

シリーズ名

中公クラシックスJ33

著者

瀧藤尊教他

発行所

中央公論新社

定価

本体価格1,300円(税込定価1,365円)

判型・頁数

新書判 ソフトカバー 186ページ

解説

昨年5月発行。中央公論社「日本の名著」の『聖徳太子』から「法華義疏(抄)[序品・方便品・譬喩品・寿量品]」、「十七条憲法」、「上宮聖徳法王帝説」。『聖徳太子』収められていた「勝鬘経義疏」と「維摩経義疏」は、すでに中公クラシックスから出ている。

タイトル

仏教新世紀

サブタイトル

鎌倉の祖師たち

シリーズ名

中公クラシックスコメンタリー

著者

塚本善隆他

発行所

中央公論新社

定価

本体価格 2,600円(税込定価2,730円)

判型・頁数

新書変判 ハードカバー 455ページ

解説

中央公論社「日本の名著」の『法然』『親鸞』『道元』『日蓮』各巻の解説(塚本善隆・石田瑞麿・玉城康四郎・紀野一義)を一冊にまとめたもの。巻末に山折哲雄の書き下ろし解説。

タイトル

ブッダの生涯

サブタイトル

 

シリーズ名

新潮CD講演

著者

中村 元(講演)

発行所

新潮社

定価

本体価格3,000円(税込定価3,150円)

判型・頁数

CDケース入り CD2枚

解説

1991年収録のテープ。かつてカセットで出てていたもの。ブッダの生涯をたどる。

タイトル

ブッダの言葉

サブタイトル

 

シリーズ名

新潮CD講演

著者

中村 元(講演)

発行所

新潮社

定価

本体価格3,000円(税込定価3,150円)

判型・頁数

CDケース入り CD2枚

解説

1991年収録のテープ。かつてカセットで出てていたもの。ブッダの教えを語る。

タイトル

禅と科学

サブタイトル

 

シリーズ名

新潮CD講演

著者

鈴木大拙(講演)

発行所

新潮社

定価

本体価格2,000円(税込定価2,100円)

判型・頁数

CDケース入り CD1枚

解説

1988年に新潮カセットとして出てていたもの。

タイトル

最も東洋的なるもの

サブタイトル

 

シリーズ名

新潮CD講演

著者

鈴木大拙(講演)

発行所

新潮社

定価

本体価格2,000円(税込定価2,100円)

判型・頁数

CDケース入り CD1枚

解説

1988年に新潮カセットとして出てていたもの。

タイトル

禅との出会い

サブタイトル

私の自叙伝

シリーズ名

新潮CD講演

著者

鈴木大拙(講演)

発行所

新潮社

定価

本体価格2,000円(税込定価2,100円)

判型・頁数

CDケース入り CD1枚

解説

1988年に新潮カセットとして出てていたもの。昭和35年収録。


タイトル

戒律概説

サブタイトル

初期仏教から密教へ

シリーズ名

 

著者

遠藤祐純

発行所

ノンブル社

定価

本体価格9,800円(税込定価10,290円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 333ページ

解説

上座部仏教、大乗仏教、密教における戒・律を経律論から引用列挙し、経典上の展開をさぐる。はしがきで日本の各宗派へ得度についてのアンケートを取ったとあるが、フィールドワーク的な論考はなく、本文中には言及がないようである。索引はなし。初出一覧はあるが、対応する論文の指示がない。

タイトル

初期漢訳仏典の研究

サブタイトル

竺法護を中心として

シリーズ名

 

著者

河野 訓

発行所

皇学館大学出版部

定価

本体価格6,000円(税込定価6,300円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 310ページ

解説

2006年発行のもの。東京大学への学位請求論文。訳経研究と竺法護の研究と、その訳経についての論考。

タイトル

漢訳仏伝研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

河野 訓

発行所

皇学館大学出版部

定価

本体価格4,000円(税込定価4,200円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 276ページ

解説

2007年発行のもの。上掲の書の続編。「修行本起経」や「太子瑞応本起経」などの漢訳仏伝を比較検討し、それぞれの間の関連を考究する。

タイトル

良寛

サブタイトル

聖にあらず、俗にもあらず

シリーズ名

別冊太陽 日本のこころ153

著者

山折哲雄ほか

発行所

平凡社

定価

本体価格2,200円(税込定価2,310円)

判型・頁数

A4判 ソフトカバー 141ページ

解説

立松和平による伝記と加藤喜一による書論を中心に、有名人によるコラム、美しい写真より構成される。巻末参考文献にある『定本良寛全集』全3巻、いまだ版元品切のまま。。。


タイトル

パーリ仏典入門

サブタイトル

ブッダのことば

シリーズ名

 

著者

片山一良

発行所

大法輪閣

定価

本体価格3,100円(税込定価3,205円)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 420ページ

解説

大法輪で2005年から同タイトルで連載されていたものをまとめた一冊。四阿含と律について、原典を提示して概説する。著者は中山書房「原始仏教」でパーリ仏典の日本語訳出を続けておられる。

タイトル

マンダラ事典

サブタイトル

100のキーワードで読み解く

シリーズ名

 

著者

森 雅秀

発行所

春秋社

定価

本体価格1,900円(税込定価1,995円)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 226ページ

解説

マンダラについての知識を、7つの章100の項目を立てて解説。すべて2ページ見開き、図版付です。

タイトル

臘扇記 注釈

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

清沢満之著・大谷大学真宗綜合研究所編

発行所

法蔵館

定価

本体価格1,800円(税込定価1,890円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 260ページ

解説

清沢満之晩年(明治31年〜32年)の日記に適宜ルビを打ち、脚注で語義を喚起し、補注において固有名詞を確定し、また英文日記の現代語訳をつけ、附録の年譜において大谷派ならびに一般事項と対照させることで、清沢満之とその時代を明らかにする試み。底本は岩波本。影印本が法蔵館から発行される予定。

タイトル

寺社縁起と伝承文化

サブタイトル

 

シリーズ名

五来重著作集第四巻

著者

五来 重

発行所

法蔵館

定価

本体価格8,500円(税込定価8,925円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 434ページ

解説

角川書店発行の『日本絵巻物全集』の縁起物への解説と、おなじく角川からの『鑑賞日本古典文学』への解説など30本あまりを収める。

タイトル

生活に生きる故事・説話(インド編)(中国・日本編)

サブタイトル

日蓮の例話に学ぶ

シリーズ名

レグルス文庫259・260

著者

若江賢三・小林正博編

発行所

第三文明社

定価

本体価格 各900円(税込定価945円)

判型・頁数

新書判 ソフトカバー 243ページ・260ページ

解説

おなじ第三文明社から『日蓮の説いた故事・説話』として出ていたものを2分冊にして、レグルス文庫から出版。索引は中国・日本編の方につく。日蓮が御書等で引用した故事・説話を解説する。


タイトル

薬師寺所蔵 黒草紙・新黒草紙 影印・復刻

サブタイトル

 

シリーズ名

南都史料叢書第一冊

著者

奈良文化財研究所編

発行所

法蔵館

定価

本体価格10,000円(税込定価10,500円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 269ページ

解説

中世薬師寺の行事等を記録した黒草紙はすでに『続群書類従』所収。今回は紙背の影印・翻刻も収録。新黒草紙は享保時代の法会・法式の記録。巻末に黒草紙紙背についての解説と索引。

タイトル

近世仏教の独創

サブタイトル

僧侶普寂の思想と実践

シリーズ名

 

著者

西村 玲

発行所

トランスビュー

定価

本体価格5,800円(税込定価6,090円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 316ページ

解説

18世紀の律僧・普寂(富永仲基と同時代)を仏教近代化の起点として捉える著者の普寂論(という形を取る意欲的な近世中期仏教思想論)。東北大学への学位請求論文に大幅加筆集成。

タイトル

歴史に生きる日蓮

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

川添昭二

発行所

山喜房

定価

本体価格4,800円(税込定価5,040円)

判型・頁数

A5判 ソフトカバー 309ページ

解説

2002年〜2006年に発表した論文(「日蓮遺文に見る禅宗」ほか)7本をまとめたもの。

タイトル

開甘露門の世界

サブタイトル

お盆と彼岸の供養

シリーズ名

 

著者

野口禅教編著

発行所

禅文化研究所

定価

本体価格3,200円(税込定価3,360円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 266ページ

解説

臨済宗の施餓鬼会で用いられる「開甘露門」「盂蘭盆経」「焔口餓鬼経」「面然餓鬼経」「往生呪」「『幻住庵清規』附録「開甘露門」」について、丁寧な解題と原文・読み下し・口語訳・詳しい訳註を施す。『ナムカラタンノーの世界』『禅問陀羅尼の世界』につづく書。

タイトル

死の儀法

サブタイトル

在宅死に見る葬の礼節・死生観

シリーズ名

国際日本文化研究センター共同研究

著者

近藤功行・小松和彦編著

発行所

ミネルヴァ書房

定価

本体価格6,000円(税込定価6,300円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 296ページ

解説

2006年5月から2007年3月にかけて開催された6回の共同研究の報告書(論文21本)。

タイトル

死者のゆくえ

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

佐藤弘夫

発行所

岩田書院

定価

本体価格2,800円(税込定価2,940円)

判型・頁数

A5判 ハードカバー 249ページ

解説

資料に即しながら死を巡る儀礼と観念が変貌していく様相を通時的・総体的に明らかにする(序章より)。


其中堂のホームへ戻るご注文方法・ご注文はメール(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)で