ツイート |
|
■まちづくりDIY〜ビジネスからの取り組み 講師:土井勉・白砂伸夫・西田純二 2014年4月18日(金)19:00〜 場所:学芸出版社3階(京都) 企業活動が都市環境の魅力化や交通問題の解決、地域活性化に直接貢献している例を取り上げ、こうした取り組みを広げていくことができるのか考えたい。 ■高さ制限とまちづくり 講師:大澤昭彦 2014年4月10日(木)19:00〜 場所:学芸出版社3階(京都) 高度地区と景観計画の運用実態を示し都市の価値を高めるための高さ制限のあり方について議論する ■実証・仮設住宅 講師:大水敏弘 2013年8月9日(金)19:00〜 場所:文京区シビックホール3階会議室 岩手県の行政現場で陣頭指揮し、このほど『実証・仮設住宅』をまとめられた大水さんに、混乱の中で行われた建設の真実、直面した様々な課題、そして今後の震災への教訓を語って頂きます。 ■北海道の食と景観の地域づくりを考える 講師:染井順一郎、千葉俊輔 2013年8月1日(木)17:30〜 場所:紀伊國屋書店札幌本店1Fインナーガーデン 網走市・津別町など日本各地の取り組みや、フランス、イタリアなど各国の仕組みを染井さんに、テロワールという考え方と、オホーツク地方での取り組みについて千葉さんにお話いただきます。 ■横浜みなとみらい21にみるプロジェクト・マネジメント 講師:岸田 比呂志、ゲスト:井口 勝文 2013年7月30日(火)18:30〜 場所:学芸出版社3階 ハードからソフトへ、建設からマネジメントへと大きく変化する都市づくりの課題にどう対応すべきか。みなとみらい21のプロジェクトの実際と、私自身も参画したエリアマネジメントの実践をお話しし、ゲストの井口さんや、会場の皆さまとともに考えたいと思います。 ■自転車コミュニティビジネスのいま 講師:近藤隆二郎、今居英和、増田典 2013年7月25日(木)18:30〜 場所:学芸出版社3階 自転車ブームの高まりの中で、「自転車を通じたまちづくり」をテーマにしたNPOや市民団体の動きも各地で活発で、新しいビジネスが生まれ、地域を変え始めています。本セミナーでは、自転車コミュニティビジネスのさまざまな実例を著者の近藤さんにご解説いただき、また京都で自転車コミュニティビジネスに取り組む二つの団体の報告から、地域の新しい動きを考えます。 ■地方都市の再生戦略@東京 講師:川上光彦、水野雅男、陣内雄次 2013年6月22日(土)13:45〜 場所:千代田プラットフォームスクエア 本セミナーでは編者の川上光彦さんに本書で明らかにした山積する多様な課題と、その解決の方向についてご紹介いただくとともに、市民主体のアートまちづくり活動について水野雅男さんに、空き家や隙間を活用した自然発生的なの店舗とその連携の動きについて陣内雄次さんに解説頂きます。 ■地方都市の再生戦略@京都 講師:川上光彦、木谷弘司 2013年6月1日(土)14:00〜 場所:学芸出版社3階 本セミナーでは編者の川上光彦さんに本書で明らかにした山積する多様な課題と、その解決の方向についてご紹介いただくとともに、とくに都市交通計画の課題について、従来楽観視されてきた駐車場の問題を含め、木谷弘司さんに解説頂きます ■地域プラットフォームによる観光まちづくり@東京 マーケティングとマネジメントを考える 講師:大社充、久米信行、松本武三 2013年5月15日(水)18:20〜 場所:明治大学駿河台キャンパスリバティタワー1083教室 地域の観光推進のためのマーケティングの必要性、方法と、それらを含めた地域のマネジメント体勢について、著者が語ります。また久米信行さん、松本武三さんにおいでいただき、東京における観光まちづくりについてご紹介いただき、議論を豊かにしたいと思います ■地域プラットフォームによる観光まちづくり@京都 マーケティングの導入と推進体制のマネジメント 講師:大社充、宗田好史 2013年4月24日(水)18:30〜 場所:学芸出版社3階 地域の観光推進のためのマーケティングの必要性、方法と、それらを含めた地域のマネジメント体勢について、著者が語ります。また宗田好史さんにおいでいただき、イタリアにおける観光まちづくりについてご紹介いただき、議論を豊かにしたいと思います ■食と景観の地域づくり 小さな活動からネットワークへ 講師:井上典子、染井順一郎、山田照夫、植野健治 2013年4月20日(土)13時30分〜 場所:学芸出版社3階 問題の大枠を著者(井上、染井さん)から説明させていただき、実際に地域で活動されている網走の農家の山田照夫さんと、平戸市教育委員会の植野健治さんから生のご報告をいただきます。 ■モロッコの歴史都市 フェスの保全と近代化 講師:松原康介、コメント:松本裕 2013年3月29日(金)18:30〜 場所:学芸出版社3階 都市計画とは、近代とは? 都市性こそはイスラム文明の特質だが、ヨーロッパの支配を受け、その性格がどのように変化したのか? またヨーロッパに生まれた近代はどのように変容したのか、気鋭の研究者が語ります 講師:野村勘治 2013年2月11日(祝)14:00〜 場所:学芸出版社3階 伝遠州の桂離宮をはじめ、いくつもの庭に引き継がれている「小堀遠州の綺麗さびの美意識」について、遠州研究の第一人者である野村勘治先生に、写真を交えながら、色々な角度から掘り下げて語っていただきます。 ■農村には10兆円の地域産業が眠っている! 講師:曽根原久司 2013年1月21日(月)18:30〜 場所:学芸出版社3階 45人の農村起業家たちの起業までのストーリーと、農村起業のノウハウを凝縮した『田舎の宝を掘り起こせ』出版記念セミナー京都編。経営コンサルタントを経て農村で起業した、えがおつなげて代表曽根原久司さんに、農村起業のコツを伝授していただきます。 ■元広告マンが家族と愛媛県に移住。旋風を巻き起こす 講師:冨田敏・前神有里、コメント:小沢修司 2013年1月11日(金)18:30〜 場所:学芸出版社 愛媛県伊予市の地域おこし協力隊として活躍されている冨田さんと、冨田さんをバックアップしている愛媛県職員・前神有里さんにお越しいただき、活動の実際と、活動をバックアップする行政の極意についてお話いただくとともに、生活経済学・社会政策がご専門の小沢修司先生にコメントをいただきながら会場の皆さまと意見交換をしたいと思います ■田舎で起業する 講師:杉本淳、矢崎栄司 2012年12月14日(金)18:30〜 場所:千代田区プラットフォームスクエア 402号室 45人の農村起業家たちの起業までのストーリーと、農村起業のノウハウを凝縮した『田舎の宝を掘り起こせ』、地域のために働きながら、起業・定住をめざす27人の地域おこし協力隊の素顔に迫った『僕ら地域おこし協力隊』の出版を記念して、田舎で働きたい方々や、地域の再生に携わっている方々と意見交換をしたいと思います。 ■レクチャー「カフェという場のつくり方」 講師:山納 洋 2012年11月28日(水)18:30〜 場所:学芸出版社3F カフェの開業・経営に関心がある方、コミュニティや場づくりに関心がある方のご参加をお待ちしております。 ■「創造的な都市」の前に考える多様性の問題〜ドイツの10万人都市を例に〜 講師:高松平藏 2012年11月27日(火)18:30〜 場所:学芸出版社3F 「ドイツの地方都市はなぜ元気なのか」で紹介したエアランゲン市は、外国系市民が15%も住む街です。この街の事例を紹介し、外国系市民と都市の創造性、そして摩擦解決のための公共空間のあり方をご参加の皆さまとともに考えます ■景観まちづくりの今 講師:藤本英子 2012年11月14日(水)18:30〜 場所:学芸出版社3F 景観まちづくりの基本的な考え方や、各地の現状と展望をお話しいただきます。 ■「環境コミュニティ力」向上・作戦会議 講師:白井信雄・堀孝弘・松田直子 2012年9月27日(木)18:30〜 場所:学芸出版社3F 環境をテーマにした地域づくりを、「環境コミュニティ力」という観点で見直し、課題を明らかにするとともに、「環境コミュニティ力」を高めるためのこれからの作戦を考えます。 講師:鶴田浩一郎 、NPO法人ハットウ・オンパク 代表理事 12年9月27日(木)10時〜12時、13時〜16時頃まで 学芸出版社3Fにて 地域が低迷している、なんとかしたいけれども、どう行動を起こしたら良いか分からないという方に、行動のきっかけとなるオンパクの考え方と手法をご紹介します。
■オンデザイン的設計術 対話的建築のつくりかた 3 プレゼンテーションツールの活用 講師:西田司+一色ヒロタカ+萬玉直子(オンデザイン) 2012年9月16日(日) 14:00〜 場所:STUDIO4(東京) 連続レクチャーの最終回。今回は、「対話」のツールとその活用法、そして効果について、実物も交えて手法を公開します。
■マンション管理評価セミナー〜かしこい消費者が求める流通事業者・管理会社とは?
■減災と市民ネットワーク〜安全・安心まちづくりのヒューマンウェア
■なぜイタリアの村は美しく元気なのか〜スロー志向に応えた農村の選択
■「まち歩き」をしかける〜コミュニティ・ツーリズムの手ほどき
■トラムとにぎわいの地方都市 ストラスブールのまちづくり
■農の未来に向け、起業する
■都市環境デザインのすすめ〜人間中心の都市・まちづくりへ
■首都直下地震に備える〜都市防災学からの視点
■利益を生みだす観光まちづくりの仕組みを考える
■緑の分権改革〜あるものを生かす地域力創造に向けて(地域力再生セミナー・福岡)
■成る都市計画・まちづくりとは
■緑の分権改革〜あるものを生かす地域力創造に向けて(地域力再生セミナー)
■地域主権時代の新しい公共
■コミュニティ再生のための 地域自治のしくみと実践
■阪神・淡路大震災の復興から東日本大震災の復興の進め方を探る
■緑の分権改革〜あるものを生かす地域力創造に向けて(東京)
■「ここが見どころ!古建築」連続セミナー
|