紹介品は品切になる場合がありますので、在庫についてはお問い合わせ下さい。
- 現在、フェイスブックにて新着図書を紹介しておりますので、 新刊情報はそちらをご覧くださいませ。
 
- ログインせずにフェイスブックを見る場合にでてくるログインを勧めるポップアップは、キーボード左上のEscボタンを押すと消えます。
 - 最近は、全画面ポップアップではなく、下半分に表示されるようになり、そのポップアップを閉じる×マークが右上に出るようになりました。
 - 熊本大地震の被災者の皆様にこころよりお見舞い申し上げます。
 
- 地震のメカニズムというか機序というか、まだ全然わかってないのだ、というのがわかりました。
 - 原発事故の時は、ほどなく明晰な分析をされるブログが見つかりましたが、今回の地震についてはこれから勉強がてら探します。
 - 豆腐でイメージするといいのか、蒟蒻のほうがわかりやすいのか、さえわかりません。
 - 慶長大地震の際に、伏見断層のエネルギーが解放されていると考えれば、今回、京都には影響がなさそうですが、それも素人考えか。
 - なにより、阿蘇山の噴火と地溝形成の順序はどっちが先なんだ?、さえも知らないので、一から知識の詰め込み直しです。
 
- 中央構造線と火山フロント(火山帯)が別府あたりから東で分かれていく理由も、知りません。。。
 - まぁ、道路も鉄路も寸断されているんだから、川内原発は止めなきゃいかんでしょう。それくらいはわかります。