其中堂 2023年2月の新着情報
毎月1回更新・新入在庫品の紹介です。
其中堂へのご注文は
メー ル
(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)
で。注文方法等は、
こ ちら
をご覧下さい。
今月の古書
2月の新着古書、更新しました。 (3/11)
3月13日のちょっとした情報
RRRを見に行く予定を立てていたのですが、ついつい、ご同業が舞台の「丘の上の本屋 さん」を観てしまいました。
イタリアのユニセフが支援・制作してできた映画なので、テーマは移民・難民の人権について考察させようとしたもので した。ということで、遠い極東の地から、すこし思いを巡らせてみようと思います。
映画の基調は、ふつうのイタリアの日常を描いており、食べ物と異性とおカネへの執着を悪しく描くことはありません。 前回見た、銭湯の映画とは大違いです。(伊丹映画をリスペクトしているようで、実は伊丹十三の人間造形をちっともわかっ てなかったんだぁ)
アフリカの難民は、地中海の北アフリカ沿岸から、ちっちゃなボートに100人以上ぎゅうぎゅうに詰め込んでイタリア 海岸目指して送られてきます。天候が悪いと、転覆などして人が死にます。で、国境なき医師団がでっかい救助船を所有して 救助にいそしみます。
ボート側からすると、イタリアにたどり着かなくても救助船に救われたらそこがゴール(自動的に入港できる)でもある ので、見つけてもらうことも一つの方便になっているようです。
難民を収容するイタリア側からしたら、海難救助法上、救助された人々の上陸を断ることができないので、救助船の活動 を妨げんと、船体や船内をチェックして不備をみ つけて港で長期間、改修工事をさせるというような手段に出ることになります。
そんな状況ですから、国連からしたら、ましてユニセフからしたら、イタリア世論が難民救助への理解へ傾いてほしいと いうも汽笛で、PR映画を制作する意義がある。ということです。
映画の収益の一部がイタリアのユニセフに寄付されるそうですので、少しは役に立てたかも。
主人公の一人であるブルキナファソ出身の少年は、おそらくは両親とともに、なんらかの理由で祖国を離れた。ブルキナ ファソは元フランス領の西アフリカの海のない国で、周辺の紛争・内戦国から難民を受け入れてる側の国なので、家族で政治 的迫害 で逃げてきた可能性がある。だから教養は高いけれど、イタリアではよい働き口はない両親だとすれば、本を買うお金に事欠 くが、伊仏バイリンガルなのも頷ける。
あり金はたいてなんとか地中海まで出てきて、船にのってきた家族、であろうと思う。トラップ一家のように軍人であっ たかどうかは知らない。
さて、もう一人の主人公の古本屋のおやじさんが、盗み読むように読む1957年の若い女性の日記。もうすぐ渡米とい うところまでは読んでいたので、日記がイタリアに残っていたことを考えれば、渡航費用をヒモの男性に持っていかれて夢や ぶれたのでありましょう。
彼女がなし得なかったアメリカへの移民、いっぽう困難をのりこえイタリアへの移民をなしえた主人公の男の子。時代と 場所は違っても、新天地の夢にかけた人びとに救いの手を差し伸べるのが、社会の責務、というのが現在のヨーロッパの理想 なのでしょう。
イタリア移民を描いた映画は数が多いのですが、数あるボクシング映画でいうとロッキー、刑事ものならコロンボぐらい しか見たことないです。。
中南米からの移民を描いた、マンボキングは面白かったですね〜。
んー、けっきょく、本と本屋の話はただの舞台設定だったのかなぁ。まぁ、机上の映画であったとは感じました。
映画の話ばかりではいけませんので、WBCの話を。
ヌートバーの凄さの前に、ひるむ村神、動じないマッチョ吉田。
マッチョは、見た目の放熱量は少ないし、淡々と結果を残すし、ストイックに見えるけれども、チームメイトとの見えな いつながりが凄い選手。だから、ヌートバーに感応できる。村神様は、あせる必要なんかないのに。
WBCいちばんの活躍は、阪神中野です。源田の代役なのに、完全に食っちゃった。
今日から素顔で歩いても、社会的にお咎めなし、ということに。
まだまだマスクは外せない、というのが社会からの答えでした。
3月4日のちょっとした情報
水上勉原作の映画『土を喰らう十二ヵ月』は、1ヵ月くらいよくよく考えると、女性と料理の食材をパラレルに見る映画でし た。ちょっと残忍。
そう思うと、不作法にガツガツ食べる松たか子の所作には意味があったのがわかります。
小山薫堂の映画『湯道』、見終わって一週間で気付きました、この映画のテーマは「禁欲」だと。
ハートウォーミングなコメディに見せかけて、たいへん筋の悪いテーマが通奏していたわけです。
通風でビールを我慢する食堂の主人、父の退職金をみんなのために使えない家族、銭湯には入れない温泉評論家、 etc..
令和は「禁欲」の時代なのか。欲しがりません勝つまでは、なのか。銭湯に勝ちはあるのか。勝ちのない戦いが終わるま で、禁欲するのか。なんのための戦後だったのか。
唯一、禁欲を解いたのが刑務所から直行して風呂上がり前にコーヒー牛乳を2本飲み干す、クリス・ハート。ああそう だ、彼が行っていたのは刑務所でなく戦場だったのだ。
今月はRRRでスカッとしたい。
3月4日 2月の新着情報
リンク先のフェイスック 写真ページには、書影と追加コメントを掲載して おりま す。
平安・鎌倉の天台
タイトル 平安・鎌倉の天台
副題 伝教大師一千二百年大遠忌記念出版
編集 同編集委員会
発行 天台学会・祖師先徳鑽仰大法会事務局
出版 山喜房佛書林
定価 本体11818円(税込13000円・送料520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー函・1036頁
ジャンル 天台宗
令和3年の伝教大師1200年大遠忌を記念して、32編の論文をあつめ同年12月に発行されたもの。(入手がたいへ ん遅くなり申し訳ありません)
秘密瑜伽占星法
タイトル 秘密瑜伽占星法
副題 実占宿曜経
著者 羽田守快
発行所 青山社
定価 本体18000円(税込19800円・送料520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー函・600頁・占星盤と別冊解説つき
ジャンル 密教
密教の占星法である宿曜経の実践的解説。4年ぶりぐらいの重版。重版部数も多くなく、売り切れるまで、あまり時間が かからないと思いますので、定価で買えるうちのご購入をおすすめします。
青面金剛法・天満宮御 本地供
タイトル 青面金剛法・天満宮御本地供
編者 羽田守快
発行所 青山社
定価 本体8800円(税込9680円・送料220円)
判型頁数 A6判・折帖・125頁
ジャンル 密教・祈祷
庚申信仰の本尊・青面金剛と、学問の神様として知られる天満大自在天神の作法次第。
散口紙
タイトル 散口紙
副題 三宝院流洞泉伝授口訣
著者 前田秀和
発行所 東方出版
定価 本体15000円(税込16500円・送料520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー函・626頁
ジャンル 真言宗
元禄15年に記された、洞泉による三宝院流の四度次第・薄双紙・秘鈔・伝法灌頂・厚双紙等の口決を訓読したも の。底本は正通寺本。
普通真言蔵
タイトル 普通真言蔵
編著校注 稲谷祐宣
発行所 東方出版
定価 本体18000円(税込19800円・送料520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー・597頁
ジャンル 真言宗
1979年東方出版初出。浄厳編『普通真言蔵』、延宝8年の序文のある江戸期刊本の影印を上段に、下段に浄厳による 書入れの翻刻を収める。初版時別冊であった、補注と解説、真言名索引・真言初句索引(50音順)を合冊した新装版 (1986)を今時オンデマンド版で復刻。本書は浄厳が629種の真言の梵字(ルビつき)をあつめたもの。
日本仏教の近代化 と現代の宗教観・生死観
タイトル 日本仏教の近代化と現代の宗教観・生死観
著者 佐々木馨
発行所 山喜房佛書林
定価 本体3500円(税込3850円・送料220円)
判型頁数 A5判・ソフトカバー・240頁
ジャンル 日本仏教・宗教学
前中後編の3編よりなる。前編は1981年『日本仏教史』(梓出版社)の著者が担当した近代仏教史の概説を収 録。中編と後編は、著者の勤務校であった北海道教育大学の学生・受講生への宗教観・生死観についてのアンケート 結果をまとめて評したもの。
発菩提心論
タイトル 発菩提心論
副題 浄土仏教思想の視座
著者 武田龍精
発行所 永田文昌堂
定価 本体11000円(税込12100円・送料520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー函・749頁
ジャンル 浄土思想・浄土宗・浄土真宗
専修念仏を説く選択集にみる法然の発菩提心観(発菩提心を余行として断ずる)の思想的意義を解明すべく、大無量寿 経・善導五部九巻・源信往生要集・法然選択集・明恵摧邪輪・親鸞教行信証と唯信鈔文意にみられる発菩提心観について 検討する。
平安期密教思想の展開
タイトル 平安期密教思想の展開
副題 安然の真如観から覚鑁の身体論へ
発行所 臨川書店
定価 本体11000円(税込12100円・送料220円)
判型頁数 A5判・ハードカバー函・317頁
ジャンル 日本密教
日本密教独自とされる「即身成仏」の系譜と展開を、空海〜最澄・円仁〜安然〜覚鑁の言説に見る。
2011年から2021年にかけて発表の論文11本に、書き下ろしの論文2本「安然の不変真如説」「覚鑁における真 如の思想」と序章・結章からなる。
法然のことば
シリーズ名 法然論集 上 御法語味読篇
前題 声に乗せて味わおう
タイトル 法然のことば
後題 法然遺文を読む
著者 藤本浄彦
発行所 平楽寺書店
定価 本体3800円(税込4180円・送料220円)
判型頁数 A5判・ハードカバー・247頁
ジャンル 浄土宗
くろ谷金戒光明寺法主になられた著者の記念出版としての法然法語解説。
昭法全と岩波文庫の法然上人絵伝から法然のことばを挙げ、現代語訳と解説「ことばのひびき」をほどこす。
全訳 シャーンティ デーヴァ 学処集成
タイトル 全訳 シャーンティデーヴァ 学処集成
訳者 佐々木一憲
発行所 起心書房
定価 本体11800円(税込12980円・送料520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー・548頁
ジャンル インド仏教
8世紀インドの論師シャーンティデーヴァによる『学処集成 Siksasamuccaya』のサンスクリットからの全訳。底本はビブリオティカブッディカ本。漢訳名は『大乗集菩薩学論』。
原典の失われた大乗経典の引用を数多く含む(ことで価値のあるとされる)本書について、その全訳を提示することで、 著者シャーンティデーヴァの意図する構成・大系を明らかにする。
不動智神妙録・太阿 記・玲瓏集
タイトル 不動智神妙録・太阿記・玲瓏集
シリーズ ちくま学芸文庫
訳者 市川白弦
定価 本体1000円(税込1100円・送料220円)
判型頁数 文庫・221頁
ジャンル 臨済宗
初出は『日本の禅語録13沢庵』昭和53年講談社。新書サイズで抄出本が講談社『禅の古典8 沢庵不動智神妙録・太 阿記』(昭和57)として出、そののちに同内容で『禅入門8 沢庵』(平成6)として刊行。この文庫本の親本は禅入 門本。
テキストの底本は『沢庵和尚全集』。禅の古典および禅入門シリーズは日本の禅語録と同様、上段に原文、中段に現代語 訳、下段に注、の三段組となっていたが、この文庫では、読み下し→現代語訳→注、の順に1段組みで組まれている。
序文「沢庵における剣と禅」とあとがきは、禅の古典発行時に書かれたものを収録。巻末に年譜。
不動智神妙録は、剣禅一如を説く書として、五輪書と並び称せられるもの。
大智度論の物語(三)
タイトル 大智度論の物語(三)
シリーズ 第三文明選書
著者 渡辺章悟
発行所 第三文明社
定価 本体1800円(税込1980円・送料220円)
判型頁数 新書判・ハードカバー・220頁
ジャンル 仏教文学
初出はレグルス文庫2001年。同シリーズ1・2は、三枝充悳氏による。大智度論巻17-35から、大智度論(龍樹 による大品般若の注釈書)に登場する説話83編を収録。
観経疏に学ぶ 序分義 1・2 新装版
タイトル 観経疏に学ぶ 序分義1・2 新装版
著者 広瀬 杲
発行所 法蔵館
定価 1・本体2800円(税込3080円)
2・本体2800円(税込3080円)
送料 セットでも単品でも520円
判型頁数 B6判・ソフトカバー・1-414頁・2-434頁
ジャンル 中国浄土教・浄土真宗
1968年から1980年にわたり行われた聞光学舎における善導『観経四帖疏』講義のテープ起こしの、序分義。初出 は1982年。
後に出版された『観経四帖疏講義 序分義』全2巻は同一テープの全収録で、本書『観経疏に学ぶ 序分義』は編集・削 減されたもの。
定善義・散善義については『観経疏に学ぶ』としては出版されず、シリーズとしては玄義分・序分義の全4冊となる。
チベットにおける仏教 説話の研究
タイトル チベットにおける仏教説話図の研究
著者 大羽恵美
発行所 法蔵館
定価 本体13000円(税込14300円・送料520円)
判型頁数 B5判・ハードカバー・282頁
ジャンル 仏教説話・仏教美術・チベット仏教
チベット仏教の説話図文献『アヴァダーナ・カルパラター』の文献研究とタンカ研究を中心に、チベットにおける仏教説 話図の内容を解明していく。図版多数。
※カバーの英語タイトルに"A Garland of Tibetan Narrative Paintings" とあり、自動翻訳にかけると「チベット物語絵画の花環」とでます。チベットにおける仏教と信仰と文学と美術の精緻を 編んだ花輪を意味するのかしら、と思います。
ブラフマニズムとヒン ドゥイズム
タイトル ブラフマニズムとヒンドゥイズム
1 古代・中世インドの社会と思想
2 古代・中世インドの宗教と実践
編者 藤井正人・手嶋英貴
発行所 法蔵館
定価 本体各5000円(税込各5500円・送料(単巻、1・2セットいずれも)520円)
判型頁数 A5判・ハードカバー・418頁・459頁
ジャンル インド思想
ブラフマニズム(ヴェーダにもとづく宗教体系、”バラモン教”)とヒンドゥイズム(ヴィシュヌ神・シヴァ神を崇める 信仰、”ヒンドゥ教”)が、後者が前者の発展型としてあるのではなく、両者がインドの社会と宗教の2つの基軸として 併存・混淆してきた(している)ことをしめす諸論文をあつめる。(1には、社会と文化、王権と仏教、知識と学問の3 部15本、2には、神話と表象、信仰と儀礼、出家と修行の3部17本)
本書は、2016-2020年、京大人文研での共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズムー南アジアの社会と宗教の 連続性と非連続性」をもととする。
文物に現れた北朝隋唐 の仏教
タイトル 文物に現れた北朝隋唐の仏教
シリーズ 法蔵館文庫
発行所 法蔵館
定価 本体1200円(税込1320円・送料220円)
判型頁数 文庫・404頁
ジャンル 中国仏教
1982年から2005年にかけて発表した論文・講演8編をおさめる。すでに中公文庫『隋唐の仏教と国家』(より2 編)、法蔵館『隋唐仏教文物史論考』(より6編)として公刊されている。
理想的な利他
タイトル 理想的な利他
副題 仏教から考える
著者 平岡 聡
発行所 春秋社
定価 本体2500円(税込2750円・送料220円)
判型頁数 B6判・ハードカバー・252頁
ジャンル 仏教学
仏教の基本理念の一つ、利他、について、仏教的な位置づけ、原始仏教、大乗仏教、日本仏教の祖師たち、キリスト教、 現代日本社会からの観点に章わけして、解説する。
天皇と般若心経
タイトル 天皇と般若心経
副題 空海『般若心経秘鍵』上表文を読み解く
著者 武内孝善
発行所 春秋社
定価 本体2800円(税込3080円・送料220円)
判型頁数 B6判・ハードカバー・244頁
ジャンル 真言宗
大覚寺秘蔵の、嵯峨天皇が写経されたとされる「般若心経」が、その後の天皇によっていくども疫病などの際に、礼拝さ れた事例・経緯についてくわしく解説する。
その伝承のもととなった『般若心経秘鍵』上表文(疫病流行に際し、嵯峨天皇が写経をし、弘法大師が般若心経の講義を したとしるす)が、偽撰であることはすでに著者が明らかにしているが、そのころ修法を命じられている記録があること から、まったくの架空ではないとする。
過去の新着
1999年
10-11 月
・
12 月
2000年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2001年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2002年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2003年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2004年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2005年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2006年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2007年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2008年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2009年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2010年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2011年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2012年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2013年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2014年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2015年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
2016年
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11 月
・
12 月
2017年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
12 月
2018年
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
11
月・
12月
2019年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
5 月
・
6 月
・
7 月
・
8 月
・
9 月
・
10 月
・
12 月
2020年
1 月
・
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6 月
・
8 月
・
11 月
・
12 月
2021年
2 月
・
3 月
・
4 月
・
5 月
・
6月
・
7月
・
8月
・
10月
・
11月
・
12月
2022年
2 月・
3 月
・
4−5月
・
6月
・
8月
・
9月
・
10月
・
11-12月
2023年
1月
・
今 月の新着情報
其中堂の
ホー ムへ戻る
・
ご 注文方法
・ご注文は
メー ル
(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)で